ビットコインはクラッシュ時下ヒゲ回収で安値103400ドルまで下落した後、107000ドルまで回復!市場は暴落を懸念する流れも多いですが、10月の月足陽線アノマリーにより11万5000ドルまで価格が回復する可能性も高いです。
ビットコイン週の展望

2025年10月19日から2025年10月25日までの想定レンジ
来週のビットコイン想定価格レンジは100800ドルから115700ドルです。ちなみに現在の価格は107900ドルで、先週から4100ドル高。
日曜夜時点でトランプ大統領による中国関税関連プラスファンダにより週明けから115900ドルまで上昇するも、そこから下ヒゲ回収下落を開始する地獄の展開。
安値は結局週の展望想定価格下限の103500ドルまで下落し、そこから一気に価格回復しています。
先週の安値は想定が難しかったと思いますが、CryptoWalkerの安値予想職人の技が見せられてよかったです。
今季仮想通貨バブルはいつまで?
ところで、2025年のビットコインバブルは、過去の統計から考えると12月6日付近が最高値となる想定です。
もちろんこれは一つの目安であり、今年も過去のアノマリー通りに価格が推移する保証はありませんが、そろそろお祭りの終わりが意識される時期のため、今から準備しておきたいところです。
2023年1月のビットコインは20000ドル程度でしたが、そこから12万ドル越えまで6倍以上の価格上昇となりました。
以前のバブルと比べて上昇倍率はイマイチですが、それでも投資対象としてかなり楽しめる展開でした。
バブル期間が終了すると、基本的には地獄の暴落が待っていますので、2026年は仮想通貨お休みの年となりそうです。
ビットコインどうする
それでは来週から1か月半どうするのか。Twitterでは既にATHは見込めずここから暴落だという向きも増えています。
そのため、現状で仮想通貨トレードから撤退するのも良いし、ここで止まる勇気も必要だと思います。
CryptoWalkerとしてはここから12月頭まで爆上げが来る可能性に備えてロングを一定数保持する戦略で臨みます。
ビットコインの新規ロングについては来週は安値買いが難しい見込みで、ワンチャン102500ドル、ナンピン98800ドル指値が有効と見るも、たぶん買えない想定です。
現実的な来週安値は104800ドル程度だと思っています。
アルトコインの展望

各コイン、安値目安は先週安値程度か
前回のクラッシュ以降、正直アルトコインの見通しは難しいです。
XRPリップル、SUIスイ、HYPEハイパーリキッドについては、先週の安値ぐらいを背に無理せずロング保持で上昇に備えたい。
ETHイーサリアムは未知数な面がありますが、基本的に価格回復基調になると思っています。
いずれも来週新規ロングは様子見かなと思っています。
週の展望投資レポートは毎週更新します
ビットコイン週の展望投資レポートは毎週日曜に更新します。
仮想通貨バブルも終盤に向かっています。最後の花火はあるか、引き続き注視していきます。
それでは来週もがんばっていきましょう!



コメント